MENU
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

今日は何だかボヤきたい《築50年の家をリノベーションします:ボヤくだけの日記》

当ページのリンクには広告が含まれています。

本当は別の記事を書いていたんですけど…今日はちょと色々あったもので、予定を変更してチョッとボヤかせてもらおうと思います。

目次

はじめに

今、私は義理母と同居のために義理母の家をリノベーションしているんですね。

最近それ関係の記事をいくつか投稿してるんですけど…

今日は、そのリノベーションで問題が発生しているので、すこしボヤきたいと思います(^_^;)

なんでこうなるの?

解体作業中
只今、解体中

先週から外壁などの解体工事が始まり、建物は身ぐるみ剥がされた状態になっています。

このまま順調に進むかと思いきや…

子丑のくり坊

お隣さんからの申し入れが。

申し入れというのが、施工しているハウスメーカーに対して工事の振動などでエアコンや給湯器など家電が壊れたら補償する旨の合意書を書いてもらいたいという。

それで、ハウスメーカーの担当者に対応をお願いしたのよ。

それから数日が過ぎての今日、担当者がウチに来て状況を話してくれたんだけど…

難航しててねー(^_^;)

合意書を担当者が持っていったけど、相手は内容が気に入らないというわけだ。

子丑のくり坊

合意書の文面を聞いたけど、特に問題のない内容だと思うんだけどなぁ…。

それで、今日の午後に再度作り直した合意書を持っていくという。

担当の話を聞いていると、どうも相手に弁護士がついていてアドバイスしているらしいのよ。

子丑のくり坊

なんじゃそりゃ⁉

さらに

義理母の家は隣の境界ギリギリに建っているのね。

だから

窓に関して民法を盾に境界側の壁面には「明かり取りのFIXフィックス窓ならいいけど、開閉する窓はつけけないで欲しい」という。

お隣がどうしても嫌だというなら仕方ないけどねぇ(T_T)

さらに、さらに〜

隣と境界ギリギリに建っている家の外壁をするのに、どぉ〜しても!お隣の敷地に足場を組ませてもらわないといけないのよ。

だから

事前に義理母は、足場の件でお隣から快く了承をもらっていたんだよね。

だから、こちらも安心していたのよ…

なのに!

解体してしまっているのに、足場を組ませるかどうかはハウスメーカーの出方(合意書)次第だと担当者に言っているらしい…

子丑のくり坊

いくらなんでも、そりゃないでしょ!

私の方からもお隣に頼みに行こうとしたけど、「ハウスメーカーとだけ話します!」と思いっきり拒絶!

窓の件はこちらが折れればいいけど、足場は組めないと工事ができないのよ!

このままじゃ困るのよぉー(T_T)

何でこんなことになったんだよぉー(T_T)

子丑のくり坊

足場組ませて下さい
お願いします…

いかなる困難があっても歩みは止めないぞ!

カネノナルキの鉢植え
カネノナルキの鉢植え

もし、足場を組むことができない!ってなったら、思いきって方向転換するしかないわ!

家は必ず完成させる!

完成させるぞぉー!

そういうわけで…

帰ってきてからずっと解決しない家族会議?をしていたので、投稿が日をまたいで結局昨日の出来事になっちゃった。

みなさんも、リノベーションする際には、色々とお気をつけ下さい。どこに落とし穴があるかわかりません。油断大敵ですよ!

子丑のくり坊

以上、ボヤきだか愚痴だか不平不満だかわからない話でした

子丑のくり坊
子丑のくり坊

お付き合いいただき、ありがとうございました!

ランキングに参加しています

子丑のくり坊
子丑のくり坊

ポチッとしてもらえると嬉しいです!

子丑のくり坊
子丑のくり坊

よかったらフォローしてね!

ねうし! - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次