はじめに
近頃何かと涙が出てくるようになった。
7ヵ月前、目が痙攣するので眼科に行き、ドライアイが原因によるものと診断された。
以来、ドライアイの点眼薬を処方されているのだが、ドライアイは完治しないという。
普段からパソコンやスマホの画面を見続けているし、以前からドライアイぎみだったけど、コロナ渦になり毎日マスクをするようになって、マスクのすき間から眼に向けて息がかかるものだから「最近眼が乾くなー」って、自分でも思っていたんだよね。
それに
年をとったことも原因の1つだろうと思う。
老眼にドライアイ、そして涙もろくなった。
しょっちゅう眼をウルウルさせているのにドライアイとは。
それとも
点眼薬の影響で涙が出やすくなっているのだろうか…
涙もろくなる理由

涙もろくなる原因はなんでしょうね?
少し調べてみた。
《 涙もろくなる原因 》
- 1番の原因は脳の衰え
- 思考・判断・感情をコントロールする機能を司っている前頭葉が衰えることによって、感情が抑えられなくなる。
- 年をとると前頭葉の衰えから涙もろくなるだけでなく、キレやすくなる人も多くなる。
- 前頭葉にある共感脳の働き
- 人や物事に共感することで涙が出る…もらい泣き、自身の経験や思い出とのオーバーラップなど。
- 年齢を重ねていくと人生経験も豊富になるので共感しやすくなる。
- うつ病の初期症状
んー…、やはり老化が原因ですか。
脳の衰えと聞くとやはり抵抗を感じるなぁ。
認知症になった晩年の父親のことを思い出してしまう。

あの当時、強く心に思ったことがあります。
自分の『死』がどういうものであれ、皆が必ず通らねばならない、避けることのできない道なのだから覚悟であれ諦めであれ受け入れるしかない。
でも
認知症にだけはなりたくないと強く思ったものだ。
銀行や病院でありもしないお金を盗まれたと大暴れした父。
背中を丸めてベッドに座り自分の財布をジッと眺めながら「1度ならず2度までも盗みやがって」とブツブツいっている父。
息子の妻のことも息子が結婚していることも忘れて「親に言わず勝手に結婚した」と思い込んで激怒する父。
いずれ息子のことも忘れてしまうのだろうか…と不安に思ったものだ。
どうにもならないことだろうけど…そんな父の姿がとてもショックで悲しかった。
そうなりたくないと思っても自分で決められることでもないし、そもそも未来がどうなるかなんてわかりっこないもの。
それに
前頭葉の衰えを防ぐ方法はないという。
ならば
せめて『脳が衰えてきているのだ』ということを自覚しつつ、仕事・趣味などで日々の生活を楽しみ、脳に刺激を与えながら過ごしていこうと思う。
だから
趣味もこのブログ生活もやめられない。
あとは…むやみやたらにキレて周りに迷惑をかけるようなことがないように気をつけたい。



自分では温厚なタイプだと思ってるけど…
どうなのかな?
涙を流すことのメリット


泣いたり涙を流すとストレス発散になるとよく聞きます。
でも
玉ねぎを切って涙が出ても、あくびをして涙が出てもストレス発散にならないのだそう。



それはそうだよねー
玉ねぎを切って泣いたからといって心がスッキリするなんてことないですもん。
目も痛いし。
ストレス発散するには、怒りや悔しさ、悲しみに喜び、感動といった感情が揺さぶられることで出る涙でないとだめ。



私は本を読んだり、映画やドラマなどを観てはよくウルウルしてます。
おわりに
脳の老化を防ぐ方法はないとしても、生活習慣を見直すなどして少しでも脳機能を維持しいきたいですよね。
私が思う改善できそうなこと
- 睡眠をとる
- バランスのとれた食事を心がける
- 会話などのコミュニケーションをとる
- 有酸素運動など体を動かす
- 趣味を楽しむ
- 段取りを考えるような作業をする(料理、DIYなど)
- よく笑う
などでしょうか。
私の脳がどうであれ、ストレス発散を兼ねてこれからも涙もろい人生を歩んでいこうと思います。


お付き合いいただき、ありがとうございました!