未だに迷走中ではあるけれど、ブログを始めて「よかったなー」と思うことを少しばかり綴ってみようと思う。
とりあえず、ブログの出来・不出来については置いておいておきましょうねー(^_^;)
私がブログを始めて良かったこと
自分を見つめ直す機会が増えた

ブログは何かしらの言葉や文章を綴らないと始まらない。
しかも
あった出来事の羅列や説明文だけでなく、自分の気持ちや考えも含めて文章に起こす必要があるよね。
自分の考えや気持ち、感情を文章にするなんて何だか簡単そうじゃない?
ところが
そうは問屋が卸さないってワケよ、これが。
もの書きや書くことに慣れた人ならスラスラ〜と書けるんだろうけどねぇ。
筆不精の私にとっては至難の業なんだよ(^_^;)ホント。
頭では自分の気持ちに素直に書こうとしているのに、手はよそ行きの言葉を書き並べようとするんだから。
まぁ、そういうことも必要なんだろうけどね。
でも
今の私には自分の気持ちを素直に表現することの方が大切な気がするんだよね。

だって、まだまだ初々しい初心者なんだもんね。
だから
それが『思い(=頭のなかで考えたこと)』であれ、または『想い(=心のなかで思い浮かべたこと)』であれ、私がそれを文章にしてから読み返してみると何だかウソっぽく感じると云おうか、本心からの言葉ではないように思えることが腹立たしい。
文章力だけでなく表現力も乏しいから、うまく文章がノッてこないなのだろうね。
それでも
ブログを始めてから次々と『学ばなければならないこと』が湧いてくるから、意外なことに今は楽しくて仕方がないのよ(^^♪
もちろん追いついていないけどね(^_^;)
おかげで自分を見つめ直すいいキッカケになっていると思う。
以前に比べ「やってみよう」という気持ちが湧くようになった


ブログは書くネタがないと始まらない。
内容の良し悪しは別にして、ブログを書こうとすると些細なネタでもいいから書くためのキッカケがいるのよ。
書くことがないのにかけるワケないもんね。
ただし
私のように日記モドキの上にアバウトでファジーな雑記ブログを書いている場合にはネタに困るということは余りないけど…



そのかわり、書くスピードがものすごく遅いのよ…私
相変わらずだよねー
とはいえ
書くネタがあるに越したことはないワケでして…
そうなってくると「(ネタが欲しいから)色々なことをやってみよー!」と思うのだから大したもんだ!
例えば…


じつは大昔にスキューバダイビングのインストラクターをしていた時期があってね。
それで
趣味で海中写真を撮っていたのよ。
これが、まぁーヘタクソでね(T_T)
一眼レフでね、使用していったレンズが『安い広角レンズだったから』という言い訳もできなくはないけど…
ひいき目で見ても才能の欠片もなかったね!
同じ対象物を撮っても、あきらかに妻の方が上手だもんね。
それで
20年前に写真はやめたんだけど……今はヘタクソでも構わないからちょくちょく撮っている。


記事下などにSNSで『フォローしてね!』とか『シェアしてね!』といったヤツがあった方が少しはサマになるよなーと思ったらから、とりあえず《Twitter》をやってブログと紐づけてみることに。
いざやってみると、ビジネス感が強くて…
私がイメージしていた感じとチョット違ったもんだから、その圧にやや引いてしまってねぇ(^_^;)
私向きではないのだろうか?という思いもあって、二の足を踏んでしまう。
Twitterを始めてから約2か月…私なりのTwitterの使い方を模索していたのだけど、ようやくまとまりつつある。
自分を応援してくれる人《フォロワー》を増やすことに注力するのではなく、純粋に私が応援したいと思った人を応援するために利用したいと考えるようになった。



(ルフィぽく)俺は応援団長になる!


べつにやめたつもりはないけれど、お休み中の趣味がある。
お休みしている趣味
- ソロギター
- 三線
- 切り絵
- デジタルお絵描き
- 太極拳
- ランニング
好きなこと(もの)
- 日本史を学ぶ
- 漫画を読む
- 書籍を読む
- アニメを観る
- 韓流ドラマを観る
- 映画(洋・邦)を観る
今後やりたいこと
- 富山の良さ、魅力を発信していきたい
- 私が良いと思ったものを応援、発信していきたい
楽器は毎日さわった方がいいのだけど、リノベーションが終わって新しいお家に入ってから再開しようと思っている。
三線はブログで少しずつ書き始めているけどね。
デジタルお絵描きはブログの画像にも使いたいのでそろそろ再開したいところだね。
あと
切り絵はヤバイのよ(^_^;)
切り絵は自律神経のバランスを整える作用があるということで始めたんだよね。
ところが
切り絵を始めると集中がすごくて時間がアッという間に過ぎてしまうのよ。
もちろん
お絵描きなんかもかなり集中するんだけど、切り絵はカッターの刃先に一点集中なので、時間を決めてアラームをかけておかないと、気がつくととんでもない時間になっていることがある。
だから
それぞれに曜日や時間なんかを決めた方がいいだろうと考えている。
今はまだぼんやりと考えているだけだから、これから煮詰めていくつもりだ。
ブログを始めてから次々と『やりたいこと』や『やり直したいこと』が出てきて、やっぱり今が楽しくて仕方がない(^^♪
セカンドライフが楽しみになった


このブログは10年〜15年後の退職後のセカンドライフを楽しむためにやっている。
なので
前述のとおりに、このままどんどん楽しみが増えていったら…
退職後の生活が楽しいことで溢れかえって幸せな毎日になるのではないかと想像すると…
今から楽しみで仕方がない。


お付き合いいただき、ありがとうございました!