
こんにちは。ねうし!のくり坊です。
2022年8月2日からお義母さんが《わが家》で仮住まいを始めました。
これから約半年、わが家でのプレ同居生活がスタートしたわけですが、なにせ初体験ですからね、どうなることやら…
わが家のこと


まずは《わが家》についてのお話
わが家はいわゆる町屋というやつで、両隣の家がぴったりくっついてるのよ。
私が偉そ~に《わが家》といってますが、じつはここもお義母さんの持ち家です。
元々は独り身だったお義母さんの姉の家だったんだけど、10年ほど前に亡くなったときにお義母さんが相続したんです。
それで、当時市営住宅に住んでいた私たち夫婦が、家賃を浮かすために《いずれお義母さんと同居する》という約束でこの家に住み始めたというワケです。
その後、私たちは《同居するする詐欺》をはたらいたまま9年という月日が経ちました。
かなりきてる家です


築50年以上の家は狭く、あらゆる建具の建てつけが悪い(^_^;)
1階は湿気が多く、2階の部屋の床がやや傾いていて、慣れないとほんのり気分が悪くなる(^_^;)
それに、日光が玄関側の一方向からしか入らないので家の中はうす暗いしね(^_^;)
でも
コレくらいなら我慢できる。
ここに住み始めて一番大変なこと…
それは
ネズミが出ること!
彼らは、しょっちゅう天井をパレードしています。
あの夢の国のミ○キーのパレードなら素敵なのにねぇ(^_^;)
わが家を守る日々
ここに入居してからは、我ら家庭防衛軍 対 マウス軍との戦いの日々。
かつて
マウス軍に部屋への侵入を許してしまい、洋服ダンスの中を糞尿だらけにされたり、中の衣服をボロボロにされたことがあります。
それに
柱や引き戸などをガリガリと噛じられたりとか。
もうこれ以上侵入を許すわけにはいかない!
我々は、ネズミ捕り器や粘着シート、さらには侵入を防ぐために怪しいと思われる場所に網を張ったり、柱などに薄い金属板を貼りつけたりして対抗しています。









ネズミって頭が良くて手強いですよ〜ホント💦
ひとまずホッとした


こんなわが家にお義母さんが住めるのか、心配していましたが《案ずるよりも産むが易し》でした(^_^;)
昔の人は逞しいですね。



全然平気そうでよかったわ
プレ同居はまだ始まったばかり。
これから長い年月を一緒に生活していくわけですから、お互いの距離感を保ちつつ、気を遣うべき所は気を遣いながらうまくやっていけたらと思います。
ただし



私は自分の親との同居に失敗した痛い経験があるので、人には同居を勧めませんが…
さいごに


出だしから問題だらけのリノベーショですが、無事に完成できるとうに家族一同願っています。
ハウスメーカーさん、担当さん、ホント宜しくお願いしますよ~‼
お付き合いいただき、ありがとうございました

