MENU
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

寄る年波には勝てないのか…。わが家に『血圧計』がやってきた。《オムロン上腕式血圧計 HEM-1021》レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事はこんな人におすすめ
  • 血圧計の購入を考えているので参考にしたい
  • 私の世間話につき合ってくれる方
読んでね

《 オムロン上腕式血圧計 HEM-1021 》のレビューだけ読みたい人は飛ばして下さいね。

目次

炉辺談話 「あんた、もう若ないがいから、毎日血圧はからんかいね」

こんにちは!子丑(ねうし)のくり坊です。

子丑のくり坊
子丑のくり坊

私にもついにその時が!訪れることになりました……。

気持ちはまだ若いつもりでも、身体がついていけなくなってきてるみたいです。

じつは健康診断で血圧がひっかかりました。

いや、2年前から”要治療”となっていたのにほったらかしてました。

私の場合は遺伝もあってか、もともと最高血圧(上の血圧)が少し(?)高い方なんですけど、身体も元気ですし、これくらいの数値が自分にとって『普通なのだ』と思ってたんです。

自分勝手に。

しかし!今は最低血圧(下の血圧)も高くなっています。

これは老化ですか?それとも……。

健康診断の結果(上が149mmHg、下が101mmHg)をみる限り上下ともに高血圧の領域です。

すこし調べてみると今の私は『 Ⅰ度高血圧 』と分類されるところにいるようです。

しかし、心の中では「お医者さんや看護師さんを目の前にすると、いつも高くでるんだよね!普段はもうちょっと低いんだぞ!」

と、まだ往生際の悪いことを考えていました。

子丑のくり坊

ふうぅ…ホント、
われながら往生際が悪いなー

とはいえ、年も年なので正直すごく気になる…。

ずっとほったらかしてたし…。

一度お医者さんに診てもらった方がいいですよね。

お薬飲まないといけなくなるかな…。

子丑のくり坊
子丑のくり坊

何とか薬を飲まずに血圧を下げることはできないだろうか…。

とはいっても毎日血圧を測っているわけではないので、普段の血圧がどんな感じなのか全く知りません。

彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず ”と、かの有名な『 孫子 』にもあります。

なので

まずは毎日の血圧を知らねば!

そして高血圧についても知らねば!

ということで

身体の維持管理のため血圧計を購入することにしました。

どんな血圧計がいいのだろう?

はじめてなので、血圧計の知識がありません。

なので、まずは血圧計について調べてみました。

家庭用血圧計の種類

上腕式(カフタイプ)
上腕式(カフタイプ)血圧計
上腕式(カフタイプ)血圧計

《 カフを上腕部に巻いて測定するタイプ 》

最もポピュラーなタイプで、正確に測定できる。

ただ、上腕部にカフを巻くときの締め具合がむずかしく、

正しい位置、適切な強さで巻かないと正しく測れない。

アームインタイプよりも価格が安い。

子丑のくり坊

慣れが必要ですね。

測定精度 使い勝手 持ち運び
上腕式(カフタイプ)の評価表
上腕式(アームインタイプ)
上腕式(アームインタイプ)血圧計
上腕式(アームインタイプ)血圧計

《 血圧計の穴に上腕部を差し込むだけで測定できるタイプ 》

腕を挿入してボタンを押すだけなので楽ちん。

このタイプが最も正確に測れるといわれている。

子丑のくり坊

使いやすいかも。

ただ、機器本体が大きく場所をとるのと、持ち運びに難あり。

あと、価格が高い!

測定精度 使い勝手 持ち運び
上腕式(アームインタイプ)の評価表
手首式
手首式 血圧計
手首式 血圧計

《 手首に巻いて測定するタイプ 》

手首式は機器本体がコンパクトで扱いやすく、持ち運びに便利。

どこででも測れるのがよい。

子丑のくり坊

お手軽ですね。

ただ、手首は心臓の位置から離れているので、上腕式と比べて測定精度がやや落ちるといわれている。

価格は安価なものが多い。

測定精度 使い勝手 持ち運び
手首式の評価表

血圧計についてザックリと調べたあとは、実際に機器を試してみたいですね!

最寄りの家電量販店でいろいろ試してみよう!

軽く下調べしたあとは某家電量販店へ レッツゴ~♪

お店にある各メーカー、各タイプの血圧計を片っぱしから試してみました!

私としてはなるべく正確に測れるものがいいな~。

と思ったのですが…測るたびにでる数値が少し違います。

どれが正しい数値かなんて私には判断できません。

だって、普段の自分の血圧を把握していないのですから。

そもそも血圧なんてその時々で変化するでしょうしね。

結局、機器に表示されている数値が正しいと思うしかないのです……よネ。

ならば毎日使うものだから1番使いやすいものにしよう!

ということで、面倒くさがり屋な私は、腕を入れるだけで測定できるアームインタイプに決めました!

レビュー《 オムロン上腕式デジタル自動血圧計 HEM-1021 》を買ってみた

さぁ、ついに血圧計を買いました~♪

これが箱です
血圧計 箱
血圧計購入 箱

今日からがわが家の一員です。

仕様(取扱説明書一部抜粋)

表示方式デジタル表示方式
測定方式オシロメトリック法
測定精度圧力/±3mmHg以内 脈拍数/読み取り数値の±5%以内
加圧ポンプによる自動加圧方式
排気自動急速排気方式
装置寿命5年あるいは 30,000 回のいずれか早く到達した方
本体質量1,600 g( 電池含まず )
適用腕周範囲腕まわり17 cm ~ 32 cm
HEM-1021仕様
これが中身です。
血圧計購入 中身
血圧計購入 中身

中に入っていたのは…

・血圧計本体

・専用ACアダプタ

・取扱説明書(品質保証書付き)

・医療機器添付文書

の4点。

机の上に設置してみた。
血圧計 収納
血圧計 収納

『腕帯』と『腕置き』を閉じでいる状態。

すぐに測定できるようにしておきたいので、普段使っていないパソコン用のデスクに設置することにしました。

これで毎日腕を挿入してボタンを押すだけです。

子丑のくり坊
子丑のくり坊

楽ちんですね!

この閉じた状態でのサイズは

幅 179mm×高さ 211mm×奥行 246mmほど。

何だか見ためがスキーのブーツみたいですね。

ACアダプタの差し込み口はココ。
血圧計 電源差し込み口
血圧計 電源差し込み口

電源は付属品のACアダプタまたは、単二形アルカリ乾電池4個(別売)でも使用できます。

ACアダプタの差し込みは『腕置き』の下側。

また、単二形アルカリ乾電池の挿入口は本体の下側にあります。

さっそく測定準備!オープン!
血圧計 オープン
血圧計 オープン

『腕帯』と『腕置き』を開いた状態。

子丑のくり坊
子丑のくり坊

おぉ、何だかメカっぽい!

内側から見るとこんな感じ。
血圧計 腕置き
血圧計 肘置きと腕置き

『ひじ置き』と『腕置き』のおかげで、腕を挿入したときの安定感がとてもいい。

これだけで正確に測れそうな気がしてきます。

時計合わせ
血圧計 時計設定
血圧計 時計設定

時計はあらかじめ設定されているそうですが、私のは思いっきりズレていたので、時刻を設定しなおしました。

『電源』を押す。

『時計設定』を押す。

【西暦年】を『時計進む戻る』であわせ、『時計設定』スイッチを押して確定する。

同様に【時】と【分】を設定します。

測定の仕方
1. 腕を挿入する。
血圧計 腕を挿入
血圧計 腕を挿入

腕の正面に血圧計を置き、腕を『腕帯』に入れます。

『ひじ置き』にひじをのせ、手のひらを上向きにして腕を伸ばします。

深呼吸などしてリラックスしましょう。

トイレは先にすませましょう。

測定するときは素肌か、うすでの肌着などで測定します。

2.電源をいれる 。
血圧計 測定開始
血圧計 測定手順

『電源』を押す。

『使用者選択』を押し、使用者選択します。2人まで記録できます。

『記録しない』を選択するか、『使用者選択』を押さずに測定すると測定結果は記録されません。

3. 姿勢を確認する。
血圧計 姿勢バー
血圧計姿勢確認バー

測定するときの姿勢が正しいか、確認しましょう。

黒色のバーが中央にあればOKです。

黒色のバーが上か下にあれば中央にくるように姿勢を直して下さい。

4. 測定開始。
血圧計 測定開始
血圧計 測定手順

『測定/停止』を押す。

あとは自動で測定してくれます。

測定を中止したいとき

『電源』を押して切るか、『測定/停止』を押す。

すると測定が止まり腕帯の空気が抜けます。

※安全のためそれ以外のスイッチを押しても測定を中止します。

上記でも加圧が止まらないとき

赤色のスイッチ『緊急排気』を押して下さい。

5. 測定結果の平均値
血圧計 今週の夜平均
11月第2週目 今週の夜平均

食事などの生活習慣を改善し始めて1か月半ほど経過したときの週平均値。

早朝高血圧のマークがでていますネ。

子丑のくり坊
子丑のくり坊

まだまだ高血圧の範囲ですね。

それでも最初に比べると数値が少し良くなりました。

『朝/夜平均』をみる方法

血圧計 測定結果_2
血圧計 記録_1

『使用者選択』を押し、平均値をみたい使用者を選ぶ。

『朝/夜平均』を押すと今週の【朝平均】と【夜平均】が交互に表示されます。

週平均表示中に 『朝/夜平均』を押すたびに週が切り替わります。

今週朝/夜平均 1週間前朝/夜平均 7週前 朝/夜平均

最新の平均値と過去の記録をみる方法

血圧計 測定結果_2
血圧計 記録_2

『使用者選択』を押し、平均値をみたい使用者を選ぶ 。

『記録呼出』を押すと最新3回の測定平均値が表示されます。

最新平均値表示中に 『記録呼出』 を押すと過去の測定記録が表示されます。

10月31日 血圧測定記録
10月31日 血圧測定記録
6. 電源を切る

電源を切るやり方は3つあります。

それぞれ見ていきましょう。

血圧計 測定開始
血圧計 測定手順

【その1】

『電源』を押すと【電源】が切れる。

血圧計 収納
血圧計 収納

【その2】

『腕帯』を折りたたみ収納すると【電源】が切れる。

【その3】もし【電源】を切り忘れたとしても約5分後に自動で切れます。

《オムロン上腕式デジタル自動血圧計 HEM-1021》を使ってみた感想

ひとことでいうと、この血圧計を買ってよかったなとおもいます。

子丑のくり坊

とにかく測定が楽です。

所定の場所に設置しておけば、腕を入れスイッチを押すだけ!

面倒くさがりで三日坊主の私でもほぼ毎日測っています。

ほぼですけど…。

そうそう、一度お医者さんに診てもらいました。「薬飲む?それともひと月ほど様子見てからにする?」と言われたので、「今、生活改善を始めたので、ひと月様子見たいです!」と伝えました。

ひと月くらいでは、たいして変わらないかもしれません。

でも、

子丑のくり坊

とにかく、やれるだけやってみようと思います。

今では妻の協力のもと、自分の生活習慣 (野菜やキノコを多く食べ、毎食の塩分摂取を控えたり無理のない運動するなど) を改善し、実践ています。

毎日ではなくても定期的に血圧を測ることで、実践している改善の成果が確認できるので、とても励みになります。

まとめ

この記事はいかがでしたか?

今回は

  • 血圧計の種類と特徴
  • 上腕式(アームインタイプ)のレビューと使い方

についてみてきました。

私もいつしか中年となり、初老とよばれる域にはいってきました。

自分の気持ちとは裏腹に身体が思うように動かないこともしばしば…。

さらに、年齢を重ねていくと体調面でも色々とでてきます。

さみしく感じることもありますが、まだまだ老けこむわけにはいきません!

ですから、普段から自分自身の体の状況を把握しておくことは大切なことだと思います。

特に年をとると…ネ。

血圧だけではなく、体重も日々測定するなどして今後の生活習慣の改善に努めていきたいものです。

この記事を読んで下さった皆さんも、どうかご自愛ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

子丑のくり坊
子丑のくり坊

ランキングに参加しています

子丑のくり坊
子丑のくり坊

ポチッとしてもらえると嬉しいです!

子丑のくり坊
子丑のくり坊

よかったらフォローしてね!

ねうし! - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次