MENU
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

『ちょっとだけ富山情報』③ 《『ちょっとだけ富山情報』の方針を変えまーす!…相変わらず迷走してるという話》

当ページのリンクには広告が含まれています。
子丑のくり坊
子丑のくり坊

こんにちは。ねうし!のくり坊です。

じつは前回と前々回の記事の件で失敗したなーと思っているんだよね。

というのは…

『ちょっとだけ富山情報』というPR記事を県内の各『市』別に書き始めてみたんだけど…

実際にその場に行ってなかったり、体験していないものは、どうしても説明的になってしまっておもしろ味がないのよ。

前回の記事なんて行ったことのない施設のこと書いちゃったもん(>_<)

やはり自分の気持ちや感想などがないと、書いていても読んでいても全くおもしろくないよねー。

それに

ありきたりの説明だけじゃブログの意味ないもんね(^_^;)

さすがに反省しました。

というわけで、方針転換しようと思います。

子丑のくり坊

相変わらず迷走してますなぁ…

一度に1つの『市』をテーマに書くとなると、行ったことのない場所についても書かなくてはいけなくなるんだよね。

すると

他の紹介記事にあるような文章になるか、想像だけで書かなくてはならなくなる。

そうなると

気持ちが乗らないから文も続かないし、自分にウソをついて書くこともあるよね?

そんなのは嫌なので、これからは○○市の情報だけにこだわらずに実際に参加したイベントや体験したことを綴っていこうと思います。

最終的に(何年後になるかわからないが…)それまで投稿した記事を各市ごとにまとめればいいですよね。

あとは

不足しているところを補充したり修正したりすればいいだけですもんね!

子丑のくり坊

結局、今までやって来たとおりなんじゃ…?

私が行動できるのは土日の休日だけなので、イベント情報を確認して事前に予定をたてておかないといけませんね!

いつでもできるもの(高岡市の例)

  • 万葉歌碑めぐり(24か所)
  • 高岡市『藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー』
  • 高岡市万葉歴史館観覧
  • 雨晴海岸と義経岩
  • 瑞龍寺
  • 勝興寺
  • 高岡古城公園
  • 山町筋
  • 金屋町
  • 射水神社
  • 二上射水神社
  • 前田利長墓所
  • 高岡御車山会館

日程が決まっているもの(高岡市の例)

  • ふしぎなふしきまちあるき(2022年7月~2023年3月 歩き1時間50分+観覧時間)
    • 国泰寺、武田家住居、道の駅雨晴、伏木北前船資料館、伏木気象資料館など
  • 第42回高岡万葉まつり『第33回万葉集全20巻朗唱の会』(2022年10月7日(金)、8日()、9日())
  • 高岡御車山祭(5月1日)
  • 御印祭 弥栄節(6月)
  • 伏木曳山祭(けんか山)(5月第3土曜日)
  • 七夕まつり(高岡(8月上旬)、戸出(7月上旬))
  • 工芸都市 高岡の秋(9月)
  • 中田かかし祭(9月)
  • 福岡町つくりもんまつり(9月)
  • 日本海高岡なべ祭り(1月)

など

上記は高岡市を例に一部書き出しましたが、高岡市だけでもかなりの数ありますよね(^_^;)

県内全域となると完全にライフワークになってしまいますね。

しかも

上記の項目だけでも今まで一度も行ったことのない場所が結構ありますよ~(>_<)

ウォーキングを兼ねて行けるところから行くしかないです。

天候の具合いとかもありますし。

とにかく

県内の景勝、行事、イベントなどを書き出してみます。

それでは、今日はここまでです。

子丑のくり坊
子丑のくり坊

お付き合いいただき、ありがとうございました!

ランキングに参加しています

子丑のくり坊
子丑のくり坊

ポチッとしてもらえると嬉しいです!

子丑のくり坊
子丑のくり坊

よかったらフォローしてね!

ねうし! - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次